elemental life & society – 株式会社el&s

WORKS & VOICES

  • 激動の時代。様々な観点からそう言われる現代社会ですが、時代がどう移り変わろうとも、わたしたちが社会的な生き物であることに変わりはありません。ひとは誰しも、個人という存在であり、且つ、何かしらの組織や属性を通して社会とつながっているものです。

    「個性を大切に、自由であれ」と言うのは簡単ですが、社会性のある組織の中でバランスよく個を活かすには、どうしたらいいのでしょうか。

    el&sの塚本サイコは、これまで飲食事業や音楽を通じた組織づくりの実績から「個の在り方」を問い続けてきました。
    そして2019年、他分野のスペシャリストたちと共に、新たな人財開発プログラム「マインドフルカフェ」の活動を開始しました。

    2019年1月9日COHSA SHIBUYAにて行われた「マインドフルカフェ幕開けイベント」
    ショートムービー

    塚本と共にマインドフルカフェを提供するメンバーは、組織開発のコンサルタントであるAKIこと野口 正明(のぐちまさあき)さん、長年ライターとしてたくさんの人生に触れた経験から「自分史」をメソッドとして広める柳澤 史樹(やなぎさわふみき)さん、そして、心理学を教える竹田 葉留美(たけだはるみ)さんからなる合計4名のユニット。

    4人はそれぞれ「個が社会で活かされるためには?」という共通の問題意識を抱えながら、異なる分野でキャリアを重ねてきました。同じ問いを追求してきたもの同士が互いの知見を持ちより、ほかの誰かの「在り方を整える」お手伝い、それがマインドフルカフェのプログラムです。

    マインドフルカフェは「橋」

    じぶんがどんな個であるかを示す「Being」と、じぶんと社会の接点が何かを意味する「Doing」、両者は自分自身の中で良いバランスを保てているでしょうか。

    さまざまな人がいることを前提に、じぶんのBeingとDoingのあいだに「橋」をかける。マインドフルカフェがめざすのは、自分自身の自発的な向上です。

    ちなみに、この数年あらゆる場で語られるようになった「マインドフルネス」という概念は、元々ハーバードの研究者であるエレン・ランガー博士が「物事の新しい側面に能動的に気づくプロセス」と定義したもの。まさに、個人の目線と、社会における個の在り方の創発性を示しています。

    基本的にマインドフルカフェのプログラムは、「わたし」「わたしとあなた」「わたしたち」という3段階構成。それぞれのストーリーを繋ぎながら、普段はあまり意識していないことに向き合うワークも行います。

    先日は日本屈指の大企業であるソニー本社でも、マイドフルカフェのショートバージョンを開催いたしました。ちょうどソニー本社の「学びと成長の場」PORTでは、 社員の 自発的な活動として、個々人の”人生のミッション”を探すコンセプトで「Mission Lab(ミッションラボ)」という学びの場が定期開催され始めたところで、企画運営をされている大村信夫さんと吉田聖さんのご協力でこの場が実現。お二人が驚くほどご参加者に好評いただき、おひとりからは、このような言葉をいただきましたので、ご本人のご了解の元ご紹介させていただきます。

    これだけ短時間なのに、イメージする在り方と行動を繋げる経験ができて驚きました。わたしは自分のなかで考えることが多くなりがちで行動に移すことは少し苦手なのですが、今回のワークを思い出して、自分の在り方と行動を繋いでいきたいと思います。

    わたしたちは、受講者の心理学的な効果も分析することにしていますが、こうして自分ごととしてとらえる感想はなによりのギフト。講座の終了後、たくさんの質問や感想を寄せながら会場に残って話しかけてくださる方の明るく晴れやかな表情を見ていると、私たちのマインドフルカフェのコンセプトをしっかりお伝えできたと実感します。また「カフェ」と名乗っているとおり、オープンで、快適な場作りを重視しています。

    マインドフルカフェは、個の「在り方」を目覚めさせると同時に、その「在り方」を日々の仕事やお客様とつなぎなおす。また、新たな側面を発見した個が、本質的な目標を達成していくことの助けとなる人財開発プログラムです。

    組織づくり、チームビルディング、または自己啓発や自己鍛錬といった機会をお探しのかた、マインドフルカフェがお手伝いさせていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

CONTACT

elemental life & societyの取り組み、考え方に興味関心を抱いてくださったことに感謝致します。記事への感想、ご質問など、お気軽に問い合わせくださいませ。良きご縁となりますよう。